中の人に聞いて~ 2ちゃんねる まとめサイト ~
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プロフィール
カレンダー
アクセスカウンター
月別アーカイブ
あんてなサイト様
フリーエリア
免責事項
アクセスランキング
フィギュア
ブログランキング
フリーエリア
|
1: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2017/03/11(土) 23:42:56.995 ID:ID:CeH99DqI0.net 全然想像つかない速さだな 2: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2017/03/11(土) 23:43:39.154 ID:S32aQ4OfM.net そしてその天の川銀河も物凄い速さで移動してるからな 3: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2017/03/11(土) 23:44:45.462 ID:ID:CeH99DqI0.net もう何が何だかわからないな タイムトラベルとか空間移動しないとできないから絶対無理だよ 4: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2017/03/11(土) 23:46:19.480 ID:NVDwuLdM0.net 銀河系は将来アンドロメダ銀河と衝突するよ 5: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2017/03/11(土) 23:47:06.206 ID:ID:CeH99DqI0.net 銀河同士ぶつかっても太陽系には被害出ないらしいから 6: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2017/03/11(土) 23:48:44.217 ID:NVDwuLdM0.net >>5 保証してくれんの? 7: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2017/03/11(土) 23:49:12.579 ID:ID:CeH99DqI0.net >>6 大丈夫だよ 9: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2017/03/11(土) 23:51:12.931 ID:NVDwuLdM0.net >>7 安心した 8: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2017/03/11(土) 23:50:24.012 ID:mEBXim3T0.net 太陽系って銀河系の外側にあるけど内側とか星が密集してて凄いよね スケールデカすぎるからそれでも星と星がぶつかるような距離ではないんだろうけど 銀河の中心にはブラックホールがあるとかないとか 10: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2017/03/11(土) 23:52:04.075 ID:DtdqSsAn0.net アンドロメダとの衝突合体によるシャッフル再配置で その新巨大銀河の中心部になったらアウトらしいけどな太陽系 11: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2017/03/11(土) 23:52:29.253 ID:S32aQ4OfM.net その頃にはとっくに太陽が膨張した後だから心配しなくても生命は滅びてる 12: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2017/03/11(土) 23:52:36.079 ID:ID:CeH99DqI0.net 野良ブラックホールとか怖すぎる 13: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2017/03/11(土) 23:55:12.406 ID:nZbWc4Az0.net 銀河系って恒星が1億だったか1兆だったかかあるんだろ? その周りには地球みたいな惑星が何個もあってさ 把握できないだけで生命のいる星や知的生命体の住む星とかそこらじゅうにありまくるんじゃないか? 地球人とそっくりな星とかこの宇宙の中に100箇所くらいありそう 14: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2017/03/11(土) 23:57:06.460 ID:NVDwuLdM0.net >>13 だから来世は地球だとは限らない 16: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2017/03/12(日) 00:00:25.976 ID:RePh681Bp.net >>13 お前らが少なく見積もっても100人か・・ 15: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2017/03/11(土) 23:58:45.441 ID:ID:CeH99DqI0.net いずれは自分が所属してる銀河以外は観測できなくなるらしいな いずれはそれぞれの銀河が光の速度以上の速さで遠ざかるかららしいけど本当なのかな 19: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2017/03/12(日) 00:02:13.799 ID:tnxsmA7C0.net >>15 空間が均質に膨張したとして 外皮が光速以上に膨張しないと中身は光速以上にはならないのでは 20: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2017/03/12(日) 00:04:43.333 ID:vJ8YCRsi0.net >>15 今は宇宙の膨張速度が加速してるけどこの加速が止まらなければそうなる でも止まる可能性もある 17: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2017/03/12(日) 00:01:09.366 ID:WKCtXWNT0.net 太陽がピンポン玉サイズだとすると隣の恒星まで1000キロくらい 銀河の大きさは火星の軌道くらいになるそうな 18: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2017/03/12(日) 00:01:51.947 ID:L5lnFcfi0.net 遠くを観測すればするほど昔の姿が見れるってのも不思議だよな 超巨大な望遠鏡で初期の宇宙が見れちゃったりしてるんだぜ 21: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2017/03/12(日) 00:05:33.925 ID:vJ8YCRsi0.net 空間の膨張による相対距離の変化は光速を超えることができる 22: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2017/03/12(日) 00:06:27.472 ID:qMnZAehr0.net 観測できてない宇宙がどれくらい広いのかも気になるなあ 広すぎて怖い |
検索フォーム
フリーエリア
おすすめ
RSSリンクの表示
QRコード
フィギュア
フィギュア
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
copyright © 2008 中の人に聞いて all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|